に投稿

家族で楽しめるシンガポールのおすすめスポット

シンガポールで家族で楽しめる観光スポット

シンガポールは美しい国で治安も良いため、日本を含めて世界中から観光客が訪れています。
家族で楽しめる観光スポットも多いです。

気候は熱帯海洋性気候で湿度が高く、年間の平均気温は24度から27度になります。
シンガポールは人気観光スポットをはじめ穴場スポットも多く、子どもから大人まで楽しむことができます。

●シンガポール動物園

子どもと一緒に行って楽しめる場所のひとつが、シンガポール動物園です。
この動物園は上野動物園の2倍の広さがあり、動物が2800頭以上います。

日本の動物園と異なり動物が比較的自由に生活しているのが特徴です。
アトラクションも豊富で、平日も休日も家族連れで賑わっています。

●ナイトサファリ

動物関連の施設ではナイトサファリも有名です。
ナイトサファリは現時でも人気が高いスポットで、夜行性動物たちのショーを見ることができます。

コースは路面電車に乗って見学するコースと、歩いて回れるコースがあります。
日本語に対応した路面電車もあるので便利です。

虫に刺されることもあるので、長ズボンと長袖の服装が安心です。
暗いので落し物に注意し、小さな子どもがいる場合は手を離さないように気をつけます。
人気が高く行列で待つことも多いため、開門と同時に入る観光客も多いです。

●リバーサファリ

リバーサファリは、水族館と動物園を合わせた人気テーマパークです。
子どもと一緒にクルージングをしながら様々な動物を観察することができます。
可愛いパンダや日本では見られないユニークな魚を楽しめます。

●ユニバーサルスタジオ

日本でも有名なユニバーサルスタジオは、現地でも大人気です。
日本のユニバーサルスタジオよりは規模が小さいものの、日本では体験できないアトラクションがあります。

アトラクションの待ち時間も日本より短いので、1日自由時間があれば十分に楽しむことができます。
荷物を預けるコインロッカーがあるので、身軽な状態で様々なアトラクションに乗れます。

●アートサイエンスミュージアム

科学と美術がテーマのアートサイエンスミュージアムも人気があります。
蓮の花を連想させるユニークな外観の博物館では、様々な展示物を見ることができます。
子どもはもちろん、大人も楽しめるのがアートサイエンスミュージアムの特徴です。

●ウォーターパーク

南部にあるウォーターパークは子どもに大人気で、6つのウォータースライダーを楽しめます。
全長が620mもある流れるプールでは、大人も楽しく遊んでいます。

磁力を使った東南アジア初のコースターは、迫力満点の人気アトラクションです。
コインロッカーは1回料金を支払うと1日中使うことができます。

●サイエンスセンター

ドーム型のシアターがあるサイエンスセンターは環境や宇宙、人体など科学に関連した様々な展示物を楽しめます。
実際にハンドルを回したりボタンを押して展示物を見ることができます。

サイエンスセンターは遊びながら科学の勉強ができるので、子どもに人気があります。
屋内にある展示施設は有料ですが、無料で遊べる施設も多いです。

体験型の施設では様々なショーを開催しています。
ショーは時間が決まっているので、事前に時間をチェックしてから行った方が安心です。

●観覧車

シンガポールには世界最大級の観覧車があります。
側面がガラス張りになっていて、高さ165mの場所から地上を眺めることができます。
ディナーやお茶付きのプランもあり、観光客に人気があります。

まとめ

夏休みにシンガポールに行くファミリーが多いですが、料金を考えると夏休み明けの10月から11月の方が費用を抑えることができます。
11月から2月は雨季になり、突然激しい雨が降ることがあります。

観光したい場所が屋外にある場合、レインコートや傘を持っていった方が安心です。
スケジュールに余裕がある場合は、天気によって場所を変える方法もあります。

に投稿

懐かしのファミコン!みんながハマったゲームベスト3は?

累計1900万台以上という空前絶後の記録を叩き出したファミコン

ファミコンと言えば現在も愛されている全てのゲームの元祖といっても過言ではないです。
1983年に発売された家庭用ゲーム機、正式名称「ファミリーコンピュータ」と呼ぶ高性能な筐体とコントローラはまだ業界が黎明期だった事もあり、瞬く間に人気を博しました。

最終的に累計1900万台以上という空前絶後の記録を叩き出し、2016年や2019年には復刻版として復活したりと長く愛されています。
そんなファミコンの魅力の1つにゲームソフトが挙げられるのは言うまでもないです。

これはファミコンに限った話ではなく、例えばPSではゲームの世界にトリップした挙句に透明人間になってしまう引きこもりの少年がラブを集める「moon」、全ての願いを叶えるという遺産を巡って2人の主人公が冒険する「デュープリズム」などが隠れた名作として紹介されています。

こうしたソフトのほとんどはPS4などでダウンロードすれば遊べる仕様になっているものの、中にはダウンロードに登録されていない作品もあるものです。
何よりも遊んだ記憶は楽しかった思い出であるため、懐かしさを優先するなら当時のソフトのほうが恋しいと言えます。

●スーパーマリオブラザーズ3

子供の頃にファミコンに夢中になった人たちは大勢いるはずですが、そんな人たちがハマったと言えるソフトとなると多種多様なはずです。
まずこの頃に、名作「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズの先駆けとなった第一作や第二作が販売されています。

しかしこれらの名作はPSやPS4でも大人気です。
もちろん「みんながハマった」と断言できますが、なおかつファミコンらしいソフトで挙げるなら「スーパーマリオブラザーズ3」が真っ先に挙げられます。

「スーパーマリオブラザーズ3」、略して「マリオ3」は1988年に発売されました。
その発売本数は世界規模ではおよそ1728万本、国内では約384万本という驚異的な記録です。

システムはシリーズ恒例の横スクロールで様々なステージをアクションで乗り越えてゴールを目指していくものですが、「マリオ3」では可愛らしいキャラクターとそれを描くグラフィックのレベルの高さ、飛行やカエルなどへの変身など新要素が追加された作品としても特徴的です。

ステージは合計8つあり、それぞれが個性的なうえに「長く楽しめた」と好評されています。

●スペランカー

「マリオ」シリーズのようにステージ攻略をメインとした作品は数多いものの、個性的かつ熱狂的な作品を挙げるなら「スペランカー」です。
この作品はアメリカ合衆国で1983年に、日本では1985年に発売されました。

迷宮の最下層を目指していく洞窟探検家を操作していきますが、この探検家は「ファミコン史上最弱の主人公」として有名です。
ある程度の高さから落ちてしまうだけでアウトという仕様は高い難易度となっており、そのため批判的な意見もあります。

実際にそれほどヒットもしていませんが、先述したように熱狂的なファンもおり、何よりも続編があるほどです。
「マリオ」でも「スペランカー」でも続編がある作品はそれだけファンがおり、愛されている証拠ですが3つ目に挙げられるソフトもまた文句なしに大人気と断言できます。

●ドラゴンボールZ強襲サイヤ人

1990年に発売された「ドラゴンボールZ強襲サイヤ人」は当時アニメが放送されていた事もあり、遊んだ人はかなりいるようです。
その評価はファミ通のクロスレビューによれば40点中25点で、ファミリーコンピュータMagazineにおける読者投票では30点中23点となっています。

システムは育成のようなレベル上げ、そして3D的な表現がされた戦闘の演出など意欲的なところがあるのも特徴的です。
ストーリーはドラゴンボールZに沿っているものの、オリジナル要素もあります。

に投稿

メタボ必見!屋内でもできる運動不足解消方法

自分がどれくらい運動不足になっているのかをチェック!

運動不足を感じていたとしても、普段習慣がなかなかなければ運動を始めることはなかなか難しいことでしょう。
場所や時間がなくてできないという人もいるかもしれませんが、自宅の中で好きな時間に体を動かすことができるものもあれば、個人に合わせた負荷の調整が可能なものもあります。

屋内でもできる運動不足解消方法を知り、メタボ解消を目指しましょう。
運動不足解消の前に、まずは自分がどれくらい運動不足になっているのかをチェックすることも大切です。

  • 座っている時間が長い
  • 歩くのが人よりもおそい
  • よくつまずいたりする
  • 階段を使うことなくエレベーターやエスカレーターを利用することが多い
  • 坂道などでは息切れを感じる
  • 休日は家で過ごすことが多い

など、このような項目に当てはまる人であれば、運動不足の可能性が高いといえます。

このような場合には、それを解消するために屋内でもできるエクササイズを行ってみると良いでしょう。

●脚あげ腹筋

まず最初に脚あげ腹筋です。
おなかを引き締めたいので腹筋をしたいけれども、体が起き上らないのでうまくできないという場合には足を動かす腹筋がお勧めです。

やり方はまず第一にあおむけで寝ころびます。
両手を横について体をささえましょう。

背中をぴったりと床につけたら、股関節とひざを90度に曲げて、両足を床から浮かせます。
膝の角度を変えないように気をつけながら、おしりを床から持ち上げて、膝が顔の前に来るまで足を持ちあげます。

持ち上げられるところまで動かしたら、ゆっくりと元の姿勢に戻していきましょう。
この動作を繰り返すのが脚上げです。

やっている途中で両手で下腹部を触ってみると、筋肉が硬くなっているのがわかるでしょう。
これを確認しながら行うと意識しやすくなります。

おなかがなかなか意識しにくいという場合には、おなかを触りながら行ってみることをお勧めします。

●サイドレンジ

次にサイドレンジと呼ばれる方法です。
これは下半身全体を鍛えられるエクササイズです。

やり方はまず最初に足をそろえて立ちましょう。
両手を胸の前で組んでおきます。

上体をまっすぐにしたら右側に真横に一歩足を開き、つま先は正面を向くようにします。
股関節と膝をまげて体を下ろしていきますが、この時に出した脚の膝がつま先よりも前に出ないように十分に注意します。

横に出した膝を90度まで曲げることができたら、床を蹴り上げるようにして足を戻してもとの姿勢に戻していきます。
両足をそろえることができたら、今度は同じように左側へ一歩だして足を開いていきましょう。

この動作を5回ずつ繰り返し、動作をする際にはお尻を意識して行うとよいでしょう。
しっかりと股関節を曲げたら、おしりを後ろに突き出すとよりうまくできることでしょう。

●バーピージャンプ

最後にバーピージャンプと呼ばれる方法です。
筋トレにも慣れてきて、さらに全身をハードに鍛えたいという人にはお薦めのエクササイズと言えるでしょう。

まず最初に足をそろえて立ったらスクワットを行うように股関節と膝を曲げていきます。
床に両手をつけて、両手は肩幅よりも拳1個分ほど外側になるようにつきます。

動作をおこなう際には、背中は丸くならないように意識して行います。
床に両手をつけることができたら跳びはねて両足をうしろのほうへ移動させて腕立て伏せたような姿勢になります。

頭からかかとまでを一直線にしたまま肘を曲げて腕立て伏せを行いましょう。
肘をのばして腕立ての姿勢に戻ったら両脚で床を蹴って足を引き付けてしゃがんだ姿勢になります。

両手を頭上に挙げて垂直に戻し、この動作を10回繰り返してみましょう。
このような動きに慣れてきたら、そのほかの様々な動きもどんどん取り組んでいきましょう。